日                 時:2025年6月28日(土)
場                 所:各自宅
方                 式:ZOOM
ZOOM HOST     :村田重章さん
コーディネーター:安斉渥子さん
テ     ー     マ    :日本の小学校教育
資                 料:YouTube2点と英文補足文書
参                 加:7名(男4名、女3名)+オブザーバー1名
概                 要:

コーディネーター

今回は輪読資料はなく、You Tubeを各自で事前に視聴してもらい、ZOOMミーティングでは全て自由討論としました。
内容としては、英国人の父と日本人の母を持つ山崎エマ氏が日本の学校教育をドキュメンタリー映画として世田谷区の塚戸小学校の授業風景を数か月にわたり密着撮影したもので、俳優やナレーションはなく、実際の先生が生徒に授業しているそのものや、生徒の清掃活動等の生の学校生活を記録したものです。映画の監督権プロヂューサーの山崎エマ氏は日本で小学校から高校まで通い、大学はアメリカのニューヨーク大学映画製作学部を卒業しています。最新作は前述の世田谷の小学校の撮影で、「小学校~それは小さな社会~」は世界的に大きな評価を得て、当会の女性メンバーは声がけをして全員この映画を見たそうです。1本目のYou Tubeはこの映画の一部を紹介したもので、2本目は山崎エマ氏と男性キャスターとのこの映画に関する対談です。
今回はコーディネーターが指名して日本の教育の特徴等を述べてもらい約1時間20分位の発言者が一巡するまでは全て英語で行われましたが、その後誰かが日本語で発言したら、それにつられて日本語になってしまいました。日本の特徴として多く出たのは、給食制度、清掃当番、一律自動進級、下履き・上履き、制服、放課後自由活動など多岐にわたりました。

参加者全員
(オブザーバー含む)
赤枠は新井さん